〈天翔の里☆自然葬〉
たった一度の真の供養
🌸天翔の里 自然葬・生前葬🌸
2016年6月
大分県豊後高田市にある天翔の里にて、
私は、自分自身の生前葬をしていただきました。
そして、2万4693人のご先祖様が一緒に上がっていかれました。
天翔の里は世界に5つある聖地のうちの一つです。
波動が考えられないほど高く、ここに自分の名前を書いた紙を入れていただくことで
一瞬で自然回帰の道ができます。
お墓や納骨堂、また樹木葬や散骨などと全く違う次元の供養です。
聖地天翔の里は非常に波動が高く、高い次元の特別な場所です。
幼い頃から、お盆、彼岸、年末年始などには真面目にお墓参りをしていました。
それが当然正しいと思っていたし、お参りしないのはバチ当たりだと思っていました。
それなのに、、、
『2万人も上がって(成仏して)いないの?!( ゚Д゚)』
それが素直な感覚でした。
今までのご先祖様供養って一体・・・
私は一人娘なので、兄弟姉妹はいません。
年齢を重ねるにつれ、
両親が死んだら誰がお墓を守るの?
維持費はどれほどかかるの?
〇回忌…〇回忌… 一人で供養を続けていけれるのだろうか?
不安しかない。募る一方でした。。。
そんな時、
自然の力と出会い、
自身の生前葬をしていただきました。
天翔の里自然葬は、
墓地、墓石がいらないので、購入費用もいらない✨
墓がなければ墓参りの必要もないので、掃除や草取りといった煩わしい負担もいらない✨
たった1度きりなので、その後の法事もいらない✨
自然を壊さない♡
子孫に負担をかけない♡
不安も負担も一切なくなって、気持ちがすごく楽になりました\(^o^)/
🌸父の生前葬🌸
2018年6月
天翔の里にて、父の生前葬をしていただきました。
父の供養が終わり、上がる道ができる。
そのことを一番喜ばれるのは、
父の両親であり、その先のご先祖様🌸
父方の祖父は、私がまだ0歳の頃に交通事故で亡くなりました。記憶はないですが、とても可愛がっていただいたと聞いています。
両親が共働きだった私は、祖母によく預けられていました。
沢山遊んでもらいました。
私が帰る時には、庭先まで出て、車が見えなくなるまで手を振って見送ってくれました。
私が遊びに行くと聞けば、大好きな芋の天ぷらを作って待っていてくれました。
おばあちゃんが大好きでした♡
それなのに。
思春期の頃、祖母が認知症になって入院しました。私のことも分かるのか、分からないのか…。そんな祖母に会うのが怖くて、お見舞いにも行けませんでした。
そして、祖母は亡くなりました。
何も恩返しもできないまま。
☆世界最高の恩返し☆
自分とご先祖様の全て
一度きりで終わる供養
お墓や納骨堂などへの埋葬は、自然に還らないとお聞きします。
何年も、ずっと思いを込めて供養を続けていても、実際のところ、ご先祖様は成仏できていないという可能性もある。
自然葬は、その方だけでなく、直系の関係するご先祖様も一緒に上がっていかれます。
その上、お墓、葬儀、供養や管理費なども、全ていりません。
一度で終わり、心配もなくなります。
どう言葉に表したら良いのか分かりませんが、自然葬は本当に価値あるものだと感じます✨
今回、父の生前葬をしていただけたことで、ご先祖様が喜んで下さる。
幼い頃に可愛がってもらった、おばあちゃん、おじいちゃんへの恩返しができたことがとても嬉しく感じます🌸
自然葬って?
自然葬って何?
本当に良いの?
詳しく聞いてみたいけれど…
そんな方々へ😊
是非一度、ご覧ください↓↓↓
自然回帰~父がなくなった日~小川裕世先生ブログより
おめでとう!が飛び交う〇〇(^^♪~田子川紀子先生ブログより
https://joyboxnature.com/omedetou/