51.🎍新春✨魂と心のお茶室🍵
魂と心のお茶室🍵 今年最初の 魂と心のお茶室に参加させていただきました🎵 お茶を教えてくださる、梶充恵先生です。 今年も、お世話になりますm(_ _)m わくわく💕ドキドキ😆 今回は、 一人一人が実際にお茶を立て、 お客様に飲んでいただく という体験をさせていただきました。 個人的な観点ですが、 実際にお茶を立てるとなる […]
わくドキちゃんと自然の力☆愉快な幸せブログ 自信のない人に読んでほしい!
魂と心のお茶室🍵 今年最初の 魂と心のお茶室に参加させていただきました🎵 お茶を教えてくださる、梶充恵先生です。 今年も、お世話になりますm(_ _)m わくわく💕ドキドキ😆 今回は、 一人一人が実際にお茶を立て、 お客様に飲んでいただく という体験をさせていただきました。 個人的な観点ですが、 実際にお茶を立てるとなる […]
空気が美味し~ぃ\(^o^)/ 今冬は降った降った ~ ⛄ 積もった積もった ~ ⛄ わくドキちゃんは、保育士です。 先日、主任先生と一緒に雪かきをしていました♪ 『あぁ ~ 鼻水が出るぅ ~ 』と、主任先生。 その時、 ハッと気付いた✨ 風邪を引いていなくても どんなに元気マンマンでも 寒 ~ い雪の中に出ると、鼻がグスグス、鼻水ズルズルし […]
九死に一生 都会へ進出(^O^)/ わくドキちゃんね、 九死に一生を得た経験があります。 あの時、もう一方を選択していたら・・・? 2018年の4月、鳥取から広島へ移住しました🎵 広島移住の経緯については、こちらの過去ログを参照くださいませ(^O^)/ ↓ ↓ ↓ 30.わくドキちゃんの都会進出(^O^)/ │ わくドキちゃんと自然の力☆愉快な幸せブログ https […]
新年あけましておめでとうございます🎍 🎍あけましておめでとうございます🎍 わくドキちゃんね 大晦日の夜、奥歯に違和感を感じ・・・ 元旦の昼、休日診療の歯医者さんでお世話になりました。 有りがたいです。 お陰様で、楽しみにしていたお正月のお節料理やお雑煮を美味しくいただきました(*^^*) お陰様を感じる幕開けとなった、2021年✨ 丑年 […]
魂と心のお茶室 in 鳥取🍵 1年を通して・・・ 先日、月に1度のお茶室 in 鳥取に参加してまいりました🎵 今年の1月にスタートしたお茶室。 当初は、お点前のおの字も、作法のさの字も全く分からない私でした(;^ω^) (参加者の方のほとんどが超初心者です) 年内最終日🌟 全員が一連のお点前をさせていただくことができ、先生も感激しておら […]
年の瀬も近づき、最近とてもよく感じることがあります。 それは・・・ ビクビク怯えて過ごす日々・・・ わくドキちゃん、10年程前に副鼻腔炎を発症しました。 *副鼻腔炎(ふくびくうえん、Sinusitis)は、副鼻腔に炎症がおきる病気。 慢性の副鼻腔炎の俗称は蓄膿症(ちくのうしょう)。 以来、鼻がムズムズ・・・鼻水タラ~ンの咳コンコン。 鼻をかみ過ぎて、周りの肌が赤く荒れて炎症を起こす始末 […]
魂と心のお茶室 in 姫路 毎月第2土曜日 姫路で行われているお茶のお稽古に 今月も参加させていただくことができました。 やったぁ✨ヾ(◎´∀`◎)ノ 先日の鳥取でのお稽古に続き、 今回も実際にお手前をやらせていただきました。 やればやるほど深まる、お茶への想い🍵 作法一つ一つにも、先人の知恵が沢山詰まっている。 おもてなしの心❤ お陰様🌸 […]
わくドキちゃんは、飴が大~好き❤ 食べても美味しい😋 あげても喜ばれる🌸 美味しい分かち愛ってス・テ・キ♡(*´▽`*) 飴🍬といえば・・・ わくドキちゃんには とある日課がありました。← 過去形w 毎朝、出勤前にのど飴を舐める ↑わくドキちゃんが愛用していた緑茶のど飴🍬 体に良さそうでしょ。 お仕事中はのどを沢山使うか […]
魂と心のお茶室 お茶のお稽古 in 姫路 今月も参加させていただきました🍵 🇯🇵日本伝統文化 わくドキちゃんは、保育士です。 仕事柄、伝統行事は知っている(ハズ)( ・∇・) 端午の節句🎏、桃の節句🎎、中秋の名月🎑 etc. ですが! 茶道や華道には、全く興味がなかったのです。 花嫁修業? […]
先日、11月6日は遠足ごっこでした🌞 朝起きてトイレに入ると・・・ 痛みが無いって幸せ✨ 今日は、遠足ごっこ🍱 朝起きてトイレに入ると・・・ 生理になっていました✴ やったぁ⤴今月も来たぞぉ⤴ という気持ちとは裏腹に Σ(゚д゚lll) “ どうしよう・・・ ” “ もしも・・・遠足 […]