わくドキちゃんはね、保育園の先生です👩
今年のクラスは、2歳児ぱんだ組🐼
全員男の子で、虫が大~好きなワンパクボーイズ💛
春から夏にかけて
ダンゴ虫
アリさん
かたつむり
ミミズ etc.
ミミズを掴んで目の前に持ってこられた日にゃあ
「ぎゃあ~~~っ!!!」
だって、わくドキちゃん、虫が大の苦手だったんですもの・・・
ミミズは、自然界に必要な存在
ミミズってね、自然界において、とっても大切な役割を担っているんだって。
ミミズが土を耕し、ミミズの糞が土を豊かにしている。
ミミズが動くことによって土の中に通り道ができ、空気や雨水が植物の根元まで届けられることになり、植物は健康に育つことができる。
一見、気持ちが悪~いミミズだけれど、自然界に必要な存在なのです。
人類は、自然界にとって・・・?!
それに対して人間は・・・
壊れていく自然環境を見ていれば分かりますよね。
自分達のことばかり考えて、自然界のために何かできているんだろうか・・・
今、自然界のためにできること。それは・・・
自然界のために、
今、私にできること。
それは・・・
愛する7つの感謝の順番
1つ目が、
空気(自然)
みんな、空気を吸って生きている。
空気があるから、今生きている。
2つ目が、
ご先祖様
ずっとず~っと代々に渡って、ご先祖様が命を繋いで下さったお陰様で私がいる。
私がいるのは・・・ご先祖様のお陰様。
3つ目が、
自分
いつも頑張っている自分にありがとう(*´ω`*)
自分が大~好き💛
4つ目が、
家族
いつも一緒にいてくれる。
当たり前じゃない。 ありがとうございます。
5つ目が、
人類
自分が生きていられるのは、人類のみんながいて、いろんな物を分かち合っているから。
自分ひとりじゃ何もできない。
みんなお陰様。
6つ目が、
理想
未来に夢や目標をもって、わくわくドキドキしましょう🎵
7つ目が、
理想の実現
この7つの順番を知って、日々意識することが自然界のために今できること。
えっ、どういう事?!意味わかんな~い!!
という方。
今後もブログを書いていきますので、要チェック!!!でお願いしますね(笑)
愛する7つの感謝の順番を知ることができたあなたは超ラッキー✨
※自然の力は、99%の見えない世界を浄化改善することで1%の見える世界に結果が出る。
信じる or 信じないは、個人の自由です。